ブログBlog
キューティクルとは何か。傷みの原因とはなるのは。

美しい髪にはキューティクルが大切だと考える方は多いことでしょう。
ですがどんな働きをしているのか、あやふやな方も多いと思います。
キューティクルとは、髪の毛を構成する組織の中で一番外側にある部分です。
髪の毛の水分を保持して髪の毛のツヤを出すことにつながり、髪の毛の防護壁的な役割を担っています。 つまり、キューティクルがダメージを受けてしまうと髪の傷みの原因ともなると言うことです。
髪の傷みの原因には、ブラッシングのやり方が適切でなかったり、ドライヤーを正しく当てていないなど日頃のヘアケアのまずさが挙げられます。さらに、パーマなどの薬剤があります。
また、紫外線に長時間浴びるなどの外的な要因もあります。
このように考えますとキューティクルは、熱や紫外線・薬剤などの変化や刺激で壊れてしまいがちと言えます。 加えて、キューティクルの状態により髪の修復できるかどうかが分かれるため、日頃のケアが大切になってきます。
髪の傷みで悩みを持つ人ができること
髪の傷みで悩みを持つ人は日頃のヘアケアを十分に行うことで、キューティクルを壊さないように、または修復可能な状態にすることができます。
たとえば自分でできることの一つに、ドライヤーの使い方を適切なものにすることがあります。
髪の毛を乾かす際には十分タオルで水分を取り、頭皮から乾かすようにし、毛先に熱風がかかる時間を減らします。
最後に冷風をかけることも忘れないようにしましょう。
さらにできるのが、頭皮のマッサージです。髪の毛の元となる頭皮の血行を良くすることで、きれいな髪の毛への道が開けます。加えて、髪に栄養を与えることで髪の内部から修復してくれるトリートメントを使うこともできます。
特にアミノ酸の力で、界面活性剤やシリコンなどが含まれていないフローディアトリートメントは評判がよく、オーガニック志向の方を中心にリピートされています。
カラーやパーマをしている方も、髪の傷みなどの悩みが解消されたと喜ぶ人が多いようです。
【まとめ】
キューティクルは髪の組織の一番外側にあって、髪の毛の水分を守り、髪のツヤにも影響しています。
ですので、髪の傷みに悩みを持つ方は、キューティクルに着目して日頃のケアを行う必要があることがわかりました。
ドライヤーのかけ方を工夫したり、頭皮のマッサージで毛根の血行を良くすることも髪の質に影響するようです。
さらに、髪に栄養を与えるには、アミノ酸の力で髪の内部から修復を助けてくれるフローディアトリートメントが有効です。
アミノ酸の力で髪の内部から修復を助けてくれるフローディアトリートメント
表面的な手触りではなく、髪の内部から健康毛に変えていきます。
フローディアトリートメントのご予約お問い合わせはラペルまでお気軽にどうぞ♪
- 求人募集
- エアウェーブパーマ
- シェービング
- 新メニュー
- ダメージケア
- くせ毛
- ヘッドスパ
- 白髪
- コラム
- ラテスパ
- スタッフ募集
- カラーリング
- 新商品
- お肌の悩み
- トリートメント
- シャンプー
- 日焼け止め
- イベント
- 定休日のお知らせ
- サロンニュース
- エステ
- その他
- オゾントリートメント
- オゾンパーマ
- 良草カラー
- カラー会員
- メイク
- スキンケア
- 頭皮ケア
- ホームケア
- ヘアケア
- キャンペーン
- ブログ
- 頭皮の悩み
- 髪の悩み
おすすめ記事
まだデータがありません。









 
 









